シエラレオネに観光に来られる方おられるんですか?
ほとんどの人が国際協力か世界の国行ってみたい系バックパッカーでしょう。
いきなり結論書きますけど、観光目的ならシエラレオネんなんもないんちゃいますかね?
日本から往復20万とかかけて片道40-50時間かけてきてみるべきところはなんもない。
とりあえず観光地としてシエラレオネに来たことがないライターが書く観光地おススメよりもはるかに現実的なことを住民である私が書いています。
個人的におもろかった場所とかも逐次追記していきます。
シエラレオネの観光地
観光地ほぼない中で、数人に聞いた観光地リストです。住民が無理やり遊びに行くとしたらどこ行くねんという話になります。
あとは私個人がおもろいなと思った場所。社会見学系が多いですが、逐次追記していきます。
1.リバーナンバー2ビーチ
観光と言えばどこや?そう言うと必ず口に出るのがこちら。今度行ってきます。
2.コットンツリー
観光地というかランドマークですな。日本のシエラレオネ観光おススメで必ず出てくるけど、実際は・・・・・・
糞だらけの道と、物乞いにあふれた歩道をお楽しみください。
住民の中では、ここでゆっくりしたい、観光したいと思う人はほぼいないでしょうね。
まして外国人となると、ここでぼぉ~~っとしようものなら物乞いに囲まれて執拗にお金を求められに行くようなものです。
3.ナショナルミュージアム
コットンツリーの目の前。小さすぎて、え?これがナショナルミュージアムなん?って三回聞きなおしたくなるような建物です。ヒマがあれば行ってみます。
4.キシーロード
国で一番治安が悪いと言われる場所。昼間はうろつけても、日が暮れる前にここを離れるようにと言うザ・アフリカをお楽しみ下さい。昼間私自身このエリアをうろついた経験ありますけど、スリには気を付けてください。真昼間から強盗が出るとかは聞いてはいません。夜間は危険だから行くなと言われていますので行った事がないです。
自己責任で行動お願いします。当サイトは何の責任も負えないことをご了承お願いします。
5.キントン
ゴミ焼き場。公式か非公式かは不明。ここが伝説たるゆえんは、エボラが国内で猛威を発揮していた時に、キントンからはエボラ患者が出なかったという伝説。
日ごろからあらゆる菌と隣り合わせの生活で、菌に対する耐性が尋常じゃないと思えます。365日24時間ごみが燃え続けているとか言う噂のマ界。病気になるのが怖くて車からしか見たことがないですが、少し離れた道からも巨大なゴミの山と煙が見えます。
6.発電船
KARADENIZ POWERSHIP DOGAN BEY
トルコ船籍の発電船。シエラレオネの電力80%以上をこの船でまかなっていると言う冗談かなと思える真実。発電所が一個もない国なのでこんな、まじで!!という日本の常識をぶっ飛んだものがある。
King Jimmy Marketの上あたりから綺麗に見えるのでお勧め。観光所要時間5分以下
7.タウン
この名称だけでどれだけこの国が発展していないかがわかる。地方の中学生が町に遊びに行こう~と言うのに似ているな。町ってどこやねん!!町と言うと一か所しかないから町やねん。
このフリータウン界隈、ウエスタンでタウンと言えばここしかないと言う場所。
ざっくり赤い丸で囲んだあたり。人でごった返しているので行けば、ここがタウンだなぁとすぐにわかります。何度行っても買い物している人少ないんですよね。歩いている人で買い物袋や、買い物しましたと言う様子の人がほとんどいない超不思議エリア。
車でこのエリア突っ込んだらやばし。
8.Gola Rainforest National Park
公式サイトまであった。
シエラレオネ特有種がたくさんいる国立公園。ゾウは象でもアフリカンブッシュエレファントとか、
カバはカバでもコビトカバとか。
珍しい生き物がたくさんいますけど、交通の便が非常に悪いですね。
今度一回行ってみたい。
9.マンボ滝
ペニンシュラロードをリバーNo.2方面へ少し行き、Lakkaビーチ近くから山に向かって登っていく知る人ぞ知る滝。NP Lakkaから徒歩1時間くらいです。
まとめ
シエラレオネのオリジナリティあふれる観光スポットを求めて終わりのない旅をしていきたいですね。
ボンスアイランド、バナナアイランド、タートルアイランドとか行ってみたいです。あとはコビトカバ見に行くとか、ダイヤモンドマイニング見学。
観光おススメに書いていないところのほうがおススメがある気がしてならないけど、最近忙しくてなかなか足を運べない。ぼちぼち更新していきます。
コメント