シエラレオネに滞在する理由は
・川口浩隊長をリスペクトしてアフリカに住みたいと思っていた
国際協力とか全く考えていません!!
・貧乏な国から資源を安く買って先進国に高値で売れないか?
・賃金のきわめて安い国の労働力で人件費を極限まで抑えられないか?
・駐在員が逃げ出すと言われる国でポジション獲れないか?
めちゃ自己中やんw
国際協力やる気ないけど国際貢献しちゃったw
ある晩、住んでる村の水争いが起こり、問題を宿舎オーナーと見に行った際、ひょんなことから村の水道延長のお金を私が全額出すことになる。
1万円くらいの工事費なので特にダメージはないし、同じ村に住んでいるからそれくらい出して住まわせてもらっている感謝を示しても良いかなと思った。
よくよく考えたら、ざっくり言うと
村の水道延長工事全額出資
もろ国際協力というか、国際貢献やな。
結論を言うと、現地にいれば周りの人をサポートする機会はなんぼでもある。
いざという時出資できるようせっせと稼ごう~~
シエラレオネで商売をする上で大切なこと
住んでる宿舎のオーナーがアフリカビジネス及びシエラレオネビジネスに通じている方で、半日仕事に金魚の糞状態で着いてくることを許してもらえた。
その際いくつかご指導いただいたのでそれをまとめてみる。
・現地人を使いこなす。
・お金を払っても人は動かない
シエラレオネで現地人を使いこなす
使いこなすと言うと言い方が悪いな。管理できるようになることという表現にするかな。
僕らアジア顔の黄色人種では話にならないことが多々生じるし、下手に突っ込むと問題になることも多い。現地人にお金渡して代行してもらえばスムーズに行ったものが、外国人丸わかりの黄色人種か白人がぶっこむと問題がめちゃややこしくいなることがある。
だから、現地人マネジメントできないとこの国では生き残れないらしい。それで、信頼を勝ち得るためにはクリオ語習得は必須。英語で何とかなると言う人おるけど、全く同意できないですね。中国にいた時もがっつり現地人と組んで仕事やっている人は中国語を流ちょうに話せていた。中国語を話せない人は表面的な出張者とか、現地人をあまりリスペクトしていない人が多かった。自分のスタッフ出逢ったも尊厳を持って接することができないと、そういうスタッフは長く続かない。スタッフが育たないと事業も育たない。現地語は必須。
宿舎オーナーから元銀行支店長で仕事探している人がいるから紹介できると。月500ドルで良いと言っている。
こう言う話が回ってきた。確かに自分は今この国でのアシスタントを探しているけど、今まだシエラレオネ事業なんもなくて仕事振る部分がないんですよね。500ドル/月で人入れても特に大きな痛手はうちにないんですけど、何も仕事ないのに入れるほど不健全な経営はしたくないですね。なんかいい事業ないかと探しています。
お金を払っても人は動かないシエラレオネ
日本からしたら意味不明なんだけど、シエラレオネに日本の常識持ってきても何の役にも立たんからさっさと捨て去ったほうがいいんだろうな。
お金を払っても動かない。人も会社も動かない。
電話、メールで催促してもほぼ意味をなさない。
そう言う国だから、直接ノリこめ!!
そして、低姿勢でお願いしまくれ!!
ここでわけわからんことに発展するタイプは、お客様は神様だろう。客である俺の言うことを聞け!!
こう言うタイプは外国でもめるタイプでしょうね。
というわけで、ここでもやっぱりクリオ語必須。
シエラレオネの賃金
元銀行の支店長クラスで500ドル/月でOKなら、一般的な人たちの給料ってどないやねん?
60,000Le/月~
日本円にして7000円くらいかな。それくらいでも人は雇えます。1か月フルタイム勤務です。
ただ、職種によって価格は変わりますので、そのあたりは交渉です。
最貧国シエラレオネでの今後の事業展開
カカオの生産やっている国なのでそれを海外に向けて販売できないかと模索中。
シエラレオネのカカオ販売をやろうとされていた企業になんか手伝えることないですかと連絡を送ったのですけど、美しくスルーされ撃沈。
やっぱ他力本願はらしくないんかなぁと、他人がやらんなら自分やるかぁと調査中です。
理想的には世界のビーントゥバーに営業メールかけたい。買ってくれるなら日本やなくてもええですよ。ペイパルでドル決済してくれるんだったらね。
日本企業に振られたので台湾企業にプッシュしたら台湾企業乗り気でした。
ただ今サンプルを送るためにシエラレオネからの発送方法を探していますけどこれが結構難航。
他国からの援助金を物流系整えるために使ってほしいわ。貿易ができないなら国は富まへんでっしゃろ。
コンテナレベルで運ぶほうが安いんですけどね、まずサンプル品送る手はず整えたいんですよ。農産物他に取り扱いたいものとしては
・コーヒー
・シアバター
・モリンガ
どうしてもサンプル発想が必要になるんですよね。いきなり20フィートコンテナ満載買ってくれるお客さんとかいるわけないっしょ。18トンくらい。
シエラレオネ英語力高い人多いので、WEBマーケティングを英語でできないか調査中。これまだ本腰入れてませんけどね。
そんなこんなでまだまだ攻める余地は色々あります。なんか事業作り上げたいですよね。
コメント